削除キー 投稿者とメールを保存
[更新] [終了]
RuRuRuさん 4年ほど前に黒羽製作所さんの掲示板にて、loadingBGMのタイトルについて 記載があり、採用が見送られたことがありました。こちらの情報ではどうでしょうか? https://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/488.html 黒羽さんのところに分かり難い書き方をしてしまったため、こちらにも記載しました。 申し訳ありません。
UME-3さんこんばんは。 G2のデモ、カッコいい画像&曲でお気に入りの一つなのでうれしいです。 公開まで気長に待とうと思います。 ご回答ありがとうございました。
kc-mfpさん、こんばんは。 GENOCIDE2デモのg2d68snd.bin ですが、近日中に黒羽製作所さんの方に置かれると思いますので、しばらくお待ちください。
毎年の公開有難うございます。毎年心待ちにしてます。 今回リリースされたxmlを見てみるとGENOCIDE2デモディスクが追加されていました。 ただ、binファイルが見当たらなく聞くことが出来ないようです。 お手数をお掛けしますが、ご確認をお願いいたします。
hrsmckさん、おはようございます。 ああなるほど、下の方の解析記のメモには書いてあったのですが、 上の方の説明文を直すのを失念しておりました。ご指摘ありがとうございます。 次回更新時に修正しますね。
UME-3さんこんばんは。 ご回答ありがとうございます。 ダウンロードした抽出プログラムのREADME.TXTはMSCDV3.EXEと4の説明になっていましたので、 とりあえず、1から4まで一緒にZIPしてみましたら、最新xmlで鳴りました。 お手数お掛けしました。 ありがとうございました。
hrsmckさん、こんばんは。 サコムのシャティは、MSCDV1.EXE〜MSCDV4.EXEまでの4つのドライバが含まれており、 実際のゲームではMSCDV1とV2が使用されていることが確認されたため、一昨年の更新時に差し替えをしています。 抽出プログラムも更新されていますので、お手数ですが再度抽出いただければと思います。 http://dmpsoft.s17.xrea.com/data/sacomfile.zip 一応切り出しから確認してみましたが、演奏できることは確認しました。 よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 PC-88版システムサコムのシャティが鳴らなくなったので調べてみると、 抽出プログラムの内容とxmlの定義に違いがありました。 (必要なファイルはMSCDV3.EXEとMSCDV4.EXEとなっているのに) (定義はMSCDV1.EXEとMSCDV2.EXEとなっています) 恐れ入りますが、ご確認をお願いします。
更新履歴にも入れ忘れたネタですが(頒布用アーカイブ作り忘れていた)、一応こちらに置いておきます。 ART of WAR (PC88VA) https://5inch.floppy.jp/hoot/tool/artofwarvapat.zip
有難く頂戴しました。 こうやって見るとMIDIデバイスが31個も繋がってるのは我ながら異常です。 OSの制限に引っかかって後半のは鳴らせませんし。 結果的にプライマリサウンドで鳴るようにできたので調べてませんでしたが、ツールで見るとスピーカーは結局OSの表示順とは違ってました。 ツール様様ですね。 活用させていただきます。
※ すべてのボタンは1回だけ押してしばらくお待ちください. ※ [削除]ボックスをチェックして、投稿時に設定した削除キーを入力してボタンを押せば削除できます. ※ 検索文字列はスペースで区切ることで複数指定できます. ※ 複数指定時にはそれぞれの文字列に対して、AND(かつ) OR(または)を適用します. ※ 削除キー欄にマスターキー(管理者のみ)を入力すると任意の記事の削除が可能です.